まだ肩こりに湿布を貼りますか?【船堀整体院 健】

肩こり 湿布

肩こりに湿布貼ってる方って多いですね!

肩こり 湿布気休めでも良いから楽になりたいからってみなさん貼ってるのかも知れないですけど。

でも、湿布で楽になったって話しも確かに聞くので、みなさんに当てはまる訳ではないですけど、だいたいの方は気休め程度にしか効果を感じていない方の方が多いと思います!

僕のブログを少しでも読んでくれた方ならわかると思うんですけど、肩こりが気になる場所に湿布を貼ってもそこに原因がないから気休め程度にしか効かないんです!

でも中には湿布のおかげでって方も居るので一概には言えないですけど、僕が思うに湿布が効果を発揮するのは、急性期の症状だと思います!

例えば捻挫とか突き指などのような怪我です!

後の肩こりや腰痛のような慢性期の時は効果を発揮しないと思います。

でも、寝違いやギックリ腰のような急性症状の場合は効果を発揮するので、是非試して欲しいです!

ここで湿布の効果をまとめると

肩こり急性期=⭕️

慢性期=❌

っていう流れに繋がって行きます!

なので、これを基準に湿布の使い方を参考にして欲しいです。

じゃあ慢性=いつも感じている、昔からの肩こりはどうすれば良いのって思ってる方多いと思います。

でも、良く考えて下さい!もう答えはわかると思います。

そうです。温めるのです!

しっかり芯から温める事をオススメします!

僕も何度もこのブログで言ってきたと思います。

で特に肩こりにオススメの商品をお伝えしようと思います!

『あずきのチカラ』です

あずきのチカラもう肩こりの方には有名かも知れないですけど、本当にオススメです!

レンジでチンで楽だし、首肩用、めもと用、お腹用など種類も豊富です。

肩こりの方には、首肩用、めもと用を一緒に使うのをオススメしてます!

ここまでオススメしてますけど、あずきのチカラの回し者ではないのでご心配なく(笑)

本当に良いものを肩こりで悩んでる方に届けたいだけですので。

僕もパソコンなどの事務仕事をする時も肩こりや背中が張ったり、目の疲れを感じる事があるので、そういう時にあずきのチカラを使って楽にします。

プラスしてストレッチや、自分で出来るタオルを使ったセルフケアをして身体を楽にしてます。

なので、湿布ではなく慢性期には温めの効果がある物をオススメしてます。

たまに、温湿布でも良いですかって聞かれるんですけど、温湿布ならホッカイロをオススメしてます!

なので、肩こりに絶対湿布が効果がないって訳ではないです。ただ、湿布より効果がある物があるって事を覚えていて欲しいです。

もし、これを読んでくれた方でこの症状には冷やした方が良いのか、温めた方が良いのかわからない場合は遠慮なく聞いて下さい!

整体師少しでも自分で楽にする方法を見に付けたなら、整体院に通う頻度も少なくなると思いますので、これからも色々情報を発信して行きたいと思いますので、宜しくお願い致します!

なので、ここまで読んでくれた方に対して温める効果とプラスしてやるとより効果を発揮するセルフケア方法をお伝えしようと思います!

本当に簡単な方法になりますし、どこでも出来る方法になってますので参考にして下さい!

肩回しまず、両腕を曲げ、指先を肩に置きます。

次に大きく肘で弧を描くように後ろに回します。5秒位かかるようにゆっくり大きく回して下さい!

次に反対回しもしっかり同じように大きく回しながら行います。

この左右交互の動きを5回から10回位やる事をオススメしています!

そうする事によって姿勢も良くなるので、肩もおのずと楽になって行く仕組みになります。

特にデスクワークの方などは姿勢が崩れやすいのでオススメの方法となっています。

休憩時間等ちょっとした時に出来る方法ですので是非参考にして下さい!

本当に今は肩こりの方が増えてると思います。

デスクワークの方や、学生の方はもうしょうがないと僕は思ってます。

それは、目の疲れとかももちろんそうなんですけど、手の平の向きが姿勢を悪くさせてしまうやり方になってしまうからです。

具体的に説明すると、デスクワークの方ってパソコンをする時って、手のひらが下を向いてパソコンをしてると思うんですけど、その状態が肩こりや姿勢を悪くする要因に繋がってるのです!

みなさんもやってもらうとわかるんですけど、手のひらを上の時と下の時に、手をバンザイして下さい!

その時にどっちが楽にバンザイ出来るとか違いがあると思うんですけどわかりますか?

ほぼみなさん手のひらが上を向いてる時の方がバンザイしやすいと思います!

この動きでわかるように、手のひらの向きだけで、姿勢や動きの悪さに繋がって来るのです。

肩甲骨の動きにも繋がって来るので普段から理想は手のひらを上に向けとく事をオススメしますけど、中々難しいと思いますので少しでも頭の片隅に入れといて下さい!

こういった所からどうしても肩こりが起きやすい生活になってしまってますので、少しでも教えた温める方法や、セルフケア方法を習慣にしてもらえると嬉しいです!

ありがとうございました。

船堀整体院 健

佐藤 健太郎

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA